過去のお伺い・ありそうな質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
駐車場がないのですが、どうしたらよいですか?
当ステーションから管轄する警察署に届けを出し、
路上駐車の許可証を用意します。
ただ、商業区域など、許可の下りないところもあります。
その様な場合は有料駐車場の料金をご負担して頂く事となります。
訪問看護指示書を書いてもらうためにいくらかかりますか?
一割負担の方は300円、3割なら900円、主治医の医療機関から請求します。
主治医の先生を紹介してもらえますか?
お決まりでない場合、お近くの医療機関のご案内は可能です。
かなり遠くなのですが訪問してもらえるのでしょうか?
岐阜市内に事務所はありますが、
サービス提供地域であれば交通費無料でお伺いします。
確定申告時に使う医療費の証明書を発行してもらえますか?
負担金が発生した場合には領収書を発行しますので、ご使用下さい。
領収書の再発行は出来ませんので、大切に保管して下さい。
お勧めの病院や医院さんを紹介してもらえますか?
当ステーションでは200以上の医療機関から指示書を頂いています。
もしも主治医をお探しであれば、お近くの医療機関の案内は可能です。
どんな病気の方が多く利用されていますか?
様々な疾患の方がみえる為、特定のものを挙げる事はできません。
年齢層としては高齢の方が多いです。
どんな職員さんがいますか?
専門的知識を持った看護師、理学療法士、作業療法士がいます。
男女若い者からそれなりの年齢の者まで様々です。
サービスの利用を終了したいときはどうすればよいのですか?
電話で構いませんので、連絡してください。
医師、ケアマネへの相談でも大丈夫です。
医療費の負担が高額になった場合に補助などないのでしょうか?
高額医療の対象となる可能性があります。
一度ご相談下さい。
在宅での看取りを考えていますが、対応は可能でしょうか?
誠に申し訳ありませんが、
当ステーションでは看取りは行っておりません。
訪問看護を受ける時に準備する事や必要な物品はありますか?
特にありません。
どんな職員さんが訪問するのでしょうか?
医師の指示内容やサービス内容の希望などをもとに、
専門職である看護師、理学療法士、作業療法士が伺います。
訪問する職員さんを変更できますか?
ご希望に沿うように努めますが、確約は致しかねます。
訪問する職員さんの男性・女性の性別や担当固定制などを選べますか?
ご希望がございましたら、それに沿うように検討させて頂きますが確約は致しかねます。